スマートウォッチに求める条件
音楽保存ができることは前提として、健康管理がしやすそうなものを選びました!
毎日充電するのは大変すぎるので、電池持ちが良いかも重視しています✨
ちなみに、音楽保存ができるスマートウォッチの最安値は約2万円のようです…!
重視した条件
- 音楽保存ができること(最重視)
- なるべく安い
- 睡眠計測の精度が高い
- 一回の充電で長期間使える
- レビューが多く、使っている人が多い
ランキング
1位:amazfit Active (定価¥19,900)
リンク
メリット
- Bluetooth接続したスマホから音楽をダウンロードできる
- 睡眠計測が正確というレビューが多い
- 連続稼働時間10日
デメリット
- 特になし
スマホを通じた音楽保存が可能!
睡眠計測の精度が高く、健康管理への効果も期待できます!
2位:HUAWEI WATCH FIT 2 (定価¥21,800)
リンク
メリット
- Bluetooth接続したスマホから音楽をダウンロードできる
- 健康に関するアプリが見やすい
- 連続稼働時間10日
デメリット
- 音楽保存ができるのは一部のAndroidスマホのみ
fit3も既に発売されていますが、fit2の方が睡眠などの計測が正確らしく、値段も安いのでこちらを選びました!
3位:Garmin vívomove Sport (定価¥29,800)
リンク
メリット
- アプリに音楽保存が可能
- 見た目がおしゃれ
デメリット
- 連続稼働時間は5日間と、他と比べると短め
見た目がおしゃれすぎる!!!
音楽保存にはspotifyなどのアプリが必要です。音楽アプリの有料会員の人向けかもしれません。
本格的に健康や運動の管理を行いたい方におすすめです🌟
まとめ
見た目で選ぶか機能で選ぶか迷いますよね~~~
スマートウォッチをゲットして、皆様よき健康ライフを!!

もぐもぐ
当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。